【応募資格】 |
対象者の区分に応じA・Bの応募資格があります。
A.児童養護施設等・里親家庭・ひとり親及び両親のいない家庭に暮らす学生
次のいずれにも該当する方が対象となります。
- 高校3年生または高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)のうち、大学・短期大学・専門学校に進学を希望していること
- 次のいずれかに該当する者であること
- 児童養護施設、自立援助ホーム、ファミリーホーム、児童自立支援施設、母子生活支援施設に入所している者
- 里親のもとで養育されている者
- 両親のいない者
- ひとり親の者
- 向学心があること
- 日本国籍を有していること
B.障害のある学生
次のいずれにも該当する方が対象となります。
- 障害者手帳または特定医療費(指定難病)受給者証などを保有していること
- 以下のいずれかに該当すること
- 高等学校または特別支援学校高等部の在籍者または卒業生
- 高等学校卒業程度認定試験合格者(見込者を含む)
- 大学・短期大学・専門学校に進学を希望する者であること
- 向学心があること
- 日本国籍を有していること
|
【給付額】 |
年額90万円(月額75,000円)
奨学金については返済の義務はありません。
給付については、3ヶ月ごとに本人名義口座へ振込を行います。
|
【併給限度】 |
- 貸与型奨学金(返済義務のあるもの)は、併給可能です。
- 日本学生支援機構以外の他団体から給付型奨学金(返済義務のないもの)を受ける場合は、年間の受給金額の合計が60万円以内であれば、併給可能です。
- 国や大学等の授業料免除・減額制度は、給付型奨学金に含みません。
(大学等の給付型奨学金を受ける場合は、給付型奨学金の額のみを上記の判定に含めてください)
|
【給付期間】 |
大学・短期大学・専門学校入学時から、正規の最短修業年限まで(最長6年間) |
【採用人数】 |
10名程度 |
【選考】 |
申請書類に基づき、当財団の選考委員会にて審査を行います。
審査の結果は応募者全員に通知(12月中旬予定)致します。 |
【申請書類】 |
- 申込書類確認票 ※
- 奨学生願書 ※
- 学校長推薦書(高等学校に在籍している場合) ※
- 作文 ※
- 成績を証する書類(高等学校または特別支援学校高等部の成績証明書、高等学校卒業程度認定試験の合格成績証明書又は合格見込成績証明書)
3年次前期(1年次 2年次を含む)のもの。学校により発行が出来ない場合には2年次(含む1年次)のものを添付。
- 該当する場合には、以下の書類
- 施設に在籍している場合 … 施設に在籍していることを証する書類
- 里親制度を利用している場合 … 里親制度を利用していることを証する書類
- 児童扶養手当を受給している場合 … 児童扶養手当を受給していることを証明する書類のコピー
- 障害のある学生の場合 … 障害者手帳または特定医療費(指定難病)受給者証などのコピー
※印の書類は、当財団様式となりますのでホームページから印刷(片面印刷)の上、記載ください。
|
【提出先】 |
公益財団法人那須記念財団
〒108-0075
東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー17階 |
【受付期間】 |
受付期間 2024年8月1日~8月31日(必着) |
【選考スケジュール】 |
- 9~10月 選考委員等による選考 ※面接を行う場合があります。
- 11月(予定) 当財団理事会にて奨学生内定者最終決定
|
【内定取消について】 |
奨学生内定者が2025年3月末までに大学等へ合格しなかった場合、内定を取り消します。 |
【奨学生の義務】 |
- 毎年、学業成績表、在学証明書及びレポートを提出する必要があります
- 休学等、氏名・住所の変更、その他重要な事項に変更が生じた場合には、直ちに届け出る必要があります
- 奨学金給付後も当財団の定めた書類を期日までに提出する必要があります
- 当財団が行う行事について出席する義務があります
|
【その他】 |
- 募集要項に記載された内容以外は、当財団の奨学金給付規程の定めに拠ります
- 応募書類は返却いたしません
- 合否の理由についての問い合わせにはお答えできません
- 休学や退学その他奨学生として適当でない事実があった場合、奨学金の支給が停止または廃止となることがあります
|